京都二条城そばの京町家スイート

うさぎのつぶやき  宿と観光情報

Category

観光情報2024.06.28
神泉苑

今回はパワースポットとしても知られている神泉苑をご紹介したいと思います。ここは、かつては平安京内の天皇の庭園の一部でした。広大な敷地の中にある池で天皇や貴族が優雅に舟遊びを楽しんでいたようです。庭園内に二条城が建てられたため小さなお庭になってしまいましたが、現在は近隣住民が気軽に散歩にいき池の鯉にえさをやったりする憩いの場にもなっています。とは言え歴史あるお庭でもあります。昔、雨乞いのために呼んだ龍神(善女龍王)がそのまま池に住みついたと伝えられ祈雨の霊地になっているそうです。のちに源義経の側室となった静御前もここで雨乞いの舞を奉納したこともあるとのこと。パワースポットたる所以は、 "池にかかっている赤い橋を願い事をしながら渡り、善女龍王社に参拝すると叶う" といわれていることからきているのかもしれません。

お宿からは歩いて3分ほどの距離にあり、一回りしても10分足らずの小さなお庭なのでお宿からのちょっとしたお散歩コースにぴったりです。ぜひ、立ち寄って願い事をしてみてください。

 20240627_163902.jpg

 

京都市中京区御池通神泉苑東入ル門前町167

TEL:75-821-1466

開園:7:00~20:00

観光情報2024.05.30
大文字山を登山

若葉の緑も色濃く鮮やかになってきました。今回はこの緑を感じられる大文字山をご紹介したいと思います。子供から年配の方まで楽しめる登山道です。

大文字山の登山ルートは幾つかありますが、今回は比較的選ばれやすい王道の銀閣寺ルートを紹介します。銀閣寺ルートの登山口までは、お店が立ち並んでいる銀閣寺まで続く坂道を抜けると、ようやく登山道が開始します。登り始めるとすぐ近くにある銀閣寺は勿論、哲学の道も観光スポットとして有名なため、そこへ来ている海外の観光客の方も登ることは珍しくなく、ちらほらとすれ違います。銀閣寺ルートは、普通の歩行速度で片道45分~1時間なので、エクササイズとしても丁度いい登山道です。

この山の最大の魅力は、頂上から京都を一望できるというところだと思います。またこの場所は、お盆に精霊を彼岸へ送るために行われる"京都五山送り火"のひとつとして知られています。日が長くなる夏の時期に絶景を眺めながら京都の夕暮れを楽しむのもいいと思います。ご興味があればご訪問ください。

 

IMG20240525174853.jpgIMG20230331175445.jpg

京阪線:出町柳駅からバス乗車(市バス102系統)。銀閣寺道で下車。

JR:京都駅からバス乗車(市バス100系統、17系統、5系統)し銀閣寺道で下車。

バス停 銀閣寺道から登山口まで徒歩約10分かかります。

観光情報2024.03.30
二条陣屋

今回はお宿から歩いて10分ほどの所にある面白い観光スポット、二条陣屋をご紹介します。

ここは江戸時代に参勤交代の行き帰りに京都に立ち寄る大名たちの宿泊所として使われていました。当時そのままの建物が現存しており、現在は自宅としてお住まいのご当主が案内をしてくれます。かつては大名もお泊りになったこともあるということで、宿泊客への奇襲に備えてあちこちにからくりがあります。隠れ部屋や隠し階段など見た目には分かりにくい仕掛けのため、説明無くしては見逃してしまうので、驚くことばかりでした。ご訪問を予定されている方々には実際に見ていただきたいので詳細は書かずにおきます。からくりだけではなく, お風呂やお手洗いも当時のまま残っており、部屋の装飾やしつらえにも昔の職人技が見られ興味深い建物でした。およそ1時間で案内は終了しますが、ご当主の流れるような説明のおかげで短いツアーに感じました。二条陣屋は完全予約制ですので、必ず事前にインターネットで予約をしてから訪問ください。

20240311_120315.jpg

見学料

*大人 ¥1000   *中学生・高校生 ¥500

アクセス

電車

京都市営地下鉄東西線「二条城前」駅下車 徒歩5分

JR嵯峨野線「二条」駅下車 徒歩15分

京都市バス
9、12、50、67号系統「堀川御池」下車 徒歩5分

15系統「神泉苑前」下車 徒歩1分

観光情報2024.03.15
淀の河津桜

少し日中の気温が上がり春めいてきた今日この頃ですが、京都では早咲きの桜が満開を迎えています。京都の桜の名所はいくつもありますが、中でも淀の河津桜は比較的開花が早く、3月上旬から3月中旬に満開の時期を迎え現在時点で満開となり、あと1週間ほどが見頃になっています。

特に淀水路沿いの桜並木が有名で散策しやすいスポットです。この河津桜は2002年に初めて植えられ、2006年には「淀さくらを育てる会」が発足し、街おこしとして植えられていきました。現在は総数300本を超えているそうです。淀はかつて宇治川と木津川、そして巨椋池に囲まれた「水上の城下町」とも呼ばれる場所で、江戸時代から残る水路が淀水路と言われています。お出掛けの際は京阪電車が便利です。駅にもお花見処への案内板も出ていますので訪問なさって下さい。

 

IMG20240311153221.jpgIMG20240311154424.jpgIMG20240311152100.jpg

淀の河津桜

〒613-0906 京都府京都市伏見区淀新町

・アクセス 京阪電鉄「淀駅」下車、徒歩10分

観光情報2024.03.10
妙心寺

京都にはたくさんの訪れるべき名所がありますが、臨済宗妙心寺派の大本山である妙心寺もその一つです。山内は広大で塔頭(たっちゅう)と呼ばれるお寺が46も建っています。妙心寺といえば法堂の天井の雲龍図が有名で辰年の今年はぜひ足を運びたいスポットですが、今回は塔頭の1つ退蔵院に行って来ました。ここは日本最古の水墨画である「瓢鮎図 ひょうねんず」を所有していることで有名です。教科書等でご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、この絵は小さな瓢箪で大きななまずをいかに捕まえるかという禅問答だそうです。絵の上部には31人もの偉いお坊さん達の回答が漢詩で書いてあり、現代語訳は検索できますので、是非彼らの答えを味わってみてください。

そして、ここでもう一つ外せないのは「余香苑 よこうえん」という美しい回遊式庭園です。景色だけでなく水の音にも癒されこころが穏やかになるのを感じました。庭園内にある水琴窟の音もぜひ聴いてください。妙心寺は京宿うさぎの最寄り駅JR二条駅から2駅目の花園駅で下車、徒歩で5分です。忙しい毎日をお過ごしの方に訪問していただきたい癒しのお寺です。

ひょうねんず.jpg

 国宝 瓢鮎図 如拙筆 紙本墨画淡彩 111.5 x 75.8 cm 室町時代(15世紀)<京都 退蔵院>

 出典 京都国立博物館 ホームページ

大本山妙心寺 

拝観時間 9:00~16:00

〒616-8035 京都府京都市右京区花園妙心寺町1

TEL:075-461-5226

 

  1. 2

ベストレート保証

ベストレート保証

公式ホームページの宿泊料金は他社予約サイトよりもお得なプラン価格設定がございます。公式サイトから予約されますと、特製グッズ・アルコール類・菓子詰合せなどいずれかの特典をご用意いたします。
※他社予約サイトには適応されません。

公式WEBからの
ご予約はこちら

ページの先頭へ